競技クイズ対策ブログ

知識ブログです。「問題・答え」という形ではありませんが、クイズの実力アップに効果が期待できます。

生物系三大奇書【295,296,297】

前回に引き続き「三大奇書」です。

それぞれ、1行目は著者です。

 

【295】『平行植物

  • レオ・レオニ ※絵本『スイミー』の作者。
  • 平行植物とは「時空の間(あわい)に棲み、われらの知覚を退ける植物群」と定義される架空の存在。
  • ウミヘラモ、タダノトッキ、ツキノヒカリバナ、マネモネ、メデタシなどの平行植物が登場。(同書は宮本淳訳の日本語版がある)

1970年にアントウェルペンで開催された第1回国際平行植物会議において、平行植物をアルファ・グループとベータ・グループに分類することが提唱された。

 

【296】『アフターマン

  • ドゥーガル・ディクソン
  • 5000万年後、人類が滅亡した後の地球を支配する動物たちを描いている。
  • プレデター・ラット、ファランクス、ラバック、ジャイガンテロープ、ホーンヘッドなどの動物が登場。

 

【297】『鼻行類

  • ハラルト・シュテュンプケ〈本名:ゲロルフ・シュタイナー(動物学者)〉
  • スウェーデン人探検家エイナール・ペテルスン・シェムトクヴィストが漂着したハイアイアイ群島には、鼻で歩く一群の哺乳類「鼻行類」が独自の進化を遂げていた、といった内容。
  • ムカシハナアルキ、ナゾベームなどの動物が登場。

 

鼻行類―新しく発見された哺乳類の構造と生活 (平凡社ライブラリー)

鼻行類―新しく発見された哺乳類の構造と生活 (平凡社ライブラリー)