競技クイズ対策ブログ

知識ブログです。「問題・答え」という形ではありませんが、クイズの実力アップに効果が期待できます。

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

NHLの賞【7~9】

今回はNHL(北米のプロアイスホッケーリーグ)の賞です。 【7】ジャック・アダムス賞 最も貢献したコーチに授与される。 第1回(1973-74)の受賞者はフィラデルフィア・フライヤーズのフレッド・シェーロ。 最多受賞者はパット・バーンズ。(3回) 【8】ジェ…

【4~6】

【4】加瀬俊一(としかず) 1956年、日本の国際連合加盟後初の国連大使となった。 息子に外交評論家の加瀬英明がいる。 大東亜戦争終戦当時の駐スイス公使・加瀬俊一(しゅんいち)とは別人。 【5】清水金一 喜劇俳優。本名、雄三。愛称「シミキン」。 昭和3…

通し番号を付けることにしました。【1~3】

【1】深田久弥(きゅうや) 『日本百名山』で第16回読売文学賞(評論・伝記賞)受賞。(1964年度) 1971年登山中の茅ヶ岳(かやがたけ)[山梨県]で脳卒中で死去。 二人目の妻は、中村光夫の姉・木庭(こば)志げ子。 【2】北畠八穂(きたばたけ やお) 脊…

ラグビー日本代表監督になった人物

大西鐡之祐 早稲田大学ラグビー部監督。 「展開・接近・連続」の理論を作り上げた。 スポーツで「○○ジャパン」と言うようになったのは、彼が日本代表を「ジャパン」と言うことにしたのが始まり。 岡仁詩 同志社大学ラグビー部監督。 同志社大学ラグビー部部…

ノーベル賞を死後に受賞した人物

今回取り上げるのは死後にノーベル賞を受賞した人物です。受賞が決まってから亡くなる人もいますからね。 下記の3人以外に、死後受賞した人といえば、飛行機事故で亡くなった国連事務総長のダグ・ハマーショルド[スウェーデン](1961年ノーベル平和賞)が…

クイズ界の盲点

クイズ界にはよく出題されるジャンルとそうではないジャンルがある。あまり出題されないジャンルだとよく言われるのは、洋楽、ファッション、アニメなどかな。まあ、クイズの場によっては例外もあるけど。 他にもクイズ界では未開拓のジャンルがいろいろあり…

「太字・でか字」にせずに「見出し」にすることにした。

『高校生クイズ』には面接がない。これって視聴者参加型のクイズ番組としてはかなり珍しいことだ。— マギー (@kuizuhh) September 17, 2013 ↑ ↑ ↑ ツイッターの貼り付け。ブログの編集のやり方をいろいろ覚えようと思ってね。とは言っても今のところ、このブ…

今回は日本人3人。

今日泊亜蘭(きょうどまり あらん) SF作家。本名は水島行衛(ゆきえ)。 父は画家、小説家、漫画家の水島爾保布(におう)。 SF長編小説『光の塔』。 与謝野鉄幹 本名は与謝野寛(ひろし)。 浅田信子、林滝野(はやし たきの)、与謝野晶子との結婚歴があ…

どう書いていくかの方針。

このブログでは、原則として1回につき3つの単語を取り上げていきます。 難易度(クイズに出た場合の)、ジャンルなどは、特に決めずに、思いつきで書いていきます。ですからバラバラになることが多いでしょうが、同じジャンルが揃うこともあろうかと思います…

タイトルは特になし。

タラソテラピー 「海洋療法」と訳される。 ド・ラ・ボナディエール[仏]が命名。 「タラソテラピーの父」と呼ばれるルネ・カントンによって医学的な研究がなされた。 オハイオ州 州旗は、アメリカで唯一、長方形ではない。 州都はコロンバス。 クリーブラン…

まずは、最初の3つ。

こんなかんじでいく予定です。 ↓ ↓ ↓ チュックボール 1970年スイスのヘルマン・ブラントが考案。 台湾師範大学の方瑞民教授が日本に紹介。 毎年3月の第一日曜日に群馬県前橋市で全日本選手権大会が開催される。 ウラジーミル・マヤコフスキー 第1詩集『社会…

競技クイズ対策ブログ始めました。

クイズサークルの例会や、クイズの「オープン大会」、テレビのクイズ番組などで活躍するための対策になるようなブログを作ろうと思い付きましたので、このブログを始めました。 どのような書き方にしようかとあれこれ考えた結果、見つけたり思い付いたりした…